ボードゲームにサイコロは付き物です。特にダイスロールがメインのゲームとなると、一度に10個のサイコロを振ることだって、ざらにあります。
そうなると、やっぱりいい感じのダイストレーが欲しくなりますよね。探してみるとお洒落な商品が色々と見つかりますが、自分の好みに100%合う物って、なかなか見つかりません。
それなら自作してみましょう。作り方は簡単です。だってダイソーで買った既製品を組み合わせるだけですから。
用意する物はこれだけです。
・ダイソーのアカシアの器 300円
・ダイソーのシールフェルト 100円
・コンパス
・カッター
・カッティングマット
巷ではフェイクレザーの組み立て式ダイストレーが人気なようですが、僕はやっぱり木製が好きですね。コマやチップを入れておくお皿、カードスタンド、なんやかんや入れておく大きなカゴ(ざるみたいなやつ)、全て木製で揃えてます。
木は触った時の質感がいいんですよね。直径155mm、内径135mmです。
さて、それでは早速作っていきましょう。
まずはコンパスで、フェルトを敷くだいたいの大きさを決めます。あんまり大きくし過ぎると、勾配の部分がシワになっちゃいますよ。
フェルトはこの3色がセットになっている物を選びました。初めは普通のフェルトをボンドで貼ろうと思ってたんですが、ちょうどシール付きのが売ってあったのでそっちにしました。
マットの色はグリーンかレッドですね。やっぱりほら、カジノテーブルへの憧れです。ブルーなんかも良さそうですが、一番カジノ感があるのは、僕の中ではグリーンです。
とは言え、いきなり本番用を切ってしまうと失敗した時に悲しいので、まずは一番使わなさそうなイエローで練習してみます。
さっき計った大きさで円を描きます。
こんな感じで描けました。
カッターで切っていきます。カッターを動かすより、フェルトの方を動かす方がきれいに切れますよ。カッターは切れ味のいい物を用意したいところです。
切れました。ちゃんと使えるかテストしてみましょう。テストなので、まだ貼ったらダメですよ。置いてるだけです。
まずは2個。カタンですね。固いプラスチックのサイコロが木材に当たる乾いた音を、フェルトがいい感じに吸収して、ちょっとくぐもったようにカラコロと鳴ります。うるさすぎず、静か過ぎない適度な音量です。転がり具合も適度です。
5個も全く問題なしです。ヤッツィー、ブラフとかの個数ですね。ただ、ブラフはこんな振り方はしませんが。
10個です。まだまだ余裕です。イスファハン、Favor of the Pharaohなどはこのくらいの個数になりますね。サイコロもFavor of the Pharaohのを使ってます。
15個です。ちょっと窮屈になってきましたが、まだちゃんと転がります。何回振っても重なったり傾いたりすることはありません。
20個です。このくらいが限界ですね。1個重なってしまいました。
もう1回振ったら上手く散らばりました。ただ、上手く散らばるかは半々ですね。実用的には厳しいレベルです。
とは言え、この量のサイコロを一度に振るゲームはそうそう無い気がします。このサイコロは特に小さくもなく普通のサイズなので、そもそも20個だと片手に乗る限界の個数です。もっとじゃらじゃら振るゲームは、もう少しサイコロ自体が小さいんじゃないでしょうか。もうちょい小さければ、20個でも問題なく振れそうな気がします。
というわけで、本番用を切っていきましょう。
切れました。やっぱりグリーンはいいですね。
ペリペリっと台紙を剥いで……(粘着面はなるべく台紙の端切れなど、くっつきにくい物で押さえましょう)
だいたい中央に来るように当たりを付けたら、中心から同心円状に押さえて貼り付けていきます。
完成!
所用時間20分、材料費400円ですが、結構いい感じです。ちょっと離れてみたら、専用の既製品のように見えます。何よりも、自分で作ったからこその愛着がありますよね。
それでは、最後に写真ギャラリーをどうぞ。
以上です。
簡単なので、お気に入りのダイストレーが見つからない方、ぜひ作ってみてください。